【ポイ活】ディライズ (De:Lithe)戦闘力50万攻略!達成!!(最新2021版)
今回紹介するのはディライズ (De:Lithe)です!
ストーリーを攻略し、装備を強くしていくPRGゲームです。戦闘力50万を13日間で達成できました。
サイト上には古い情報がたくさんあり、かなり混乱しました。こちらは2021年最新版の記事になります。
このゲームで、素晴らしいと思った機能があります。
それはバックグラウンドでクエストを周回する機能です。オート機能だけでもありがたいのですが、なんと省エネモードとバックグランドモードの2種類があり、スマホを占領されずに済みます。
戦闘力を上げるには
- 装備品(武器・防具・アクセサリー)の強化
- レベル上げ
- スキルの獲得・強化
- 天空闘技場でランクを上げる
- 称号を使用
- 秘薬を使用
- アニマの書典集め
5以下は意識しなくても自然に集まったもので対応しました。
攻略のポイント
- 配布された進化+20武器・防具・アクセサリーをメインに装備する
- ストーリーを攻略し各種ダンジョンを開放する
- ギルドに加入する
- レッドオーブをレアガチャではなくダンジョンのチャージに使用
ダンジョンについて
ストーリー攻略を進め、ダンジョン深淵の魔境を開放できれば、基本的な流れは、
ストーリー攻略 → ジョブレベル制限に達する → 深淵の魔境でレベル上げ
→ ストーリー攻略へ 繰り返し
ストーリーの初回入手できるアイテムが貴重ですので、どんどんストーリーを進めていきます。集まったアイテムで武器の強化、スキルの強化を行い戦闘力を上げます。
ストーリーは6章後半からソロでは攻略が難しくなり、ギルメンに協力してもらい進めることが出来ました。
深淵の魔境の攻略は、ギルメン、フレンドを派遣隊で3人まで雇うことができます。つ強い人を雇うことでクリア時間短縮でき、レベル上げ効率アップします。
ダンジョンについては複数あり、システムを理解するのに3日ほどかかりました。
以下の表にダンジョン別に目的とポイントをまとめました。参考にしてください!
重要度 | ダンジョン名 | 目的 | 備考 |
? | 絶域の標 | アイテム入手 | ほとんどやらず |
◎ | 深淵の魔境 | レベル上げ | レッドオーブで経験値アップを限界までする |
〇 | 七曜の魔物 | 装備の強化 | 「古の種火」と「メテオライト」入手可能 |
〇 | 古の塔 | スキル上げ | 1日1回の一掃で育成していないジョブの経験値を獲得 |
× | 眩惑なる宝物庫 | ルピ稼ぎ | |
△ | 剣戟の戦場跡 | 装備の育成 | 装備ボックスや錬成粉、魔結晶ボックス |
◎ | 天空闘技場 | マルチランク上げ | 戦闘力が1ランクアップあたり2000上昇 |
ジョブについて
初期はソルジャー、その後ナイトで条件達成しました。
ナイト以上のパラディン、ルーンナイトなどのジョブチェンジはしませんでした。
初期に配布された進化+20武器、防具、アクセサリーをメインで装備するの攻略のポイントですが、私の場合は武器が斧でした。斧はナイトしか装備できません。メイン装備とサブ装備は一緒にしなければならないので、ナイト以外のジョブでの達成は不可能になりました。(ナイトジョブになってから、装備アイテムボックスを開封したためかも・・・)
装備品のランクアップ・進化・限界突破について
ランクはUR>SR>HR>R>Nの順で戦闘力が上がります。ランク上げるには同じ装具をレベル30まで上げ合成するか、メテオライトを消費することで上がります。サブ装備品をどんどんランクの育て装備していきます。
ただし、同じ装具でのランク上げは元と違う装備になるので注意が必要です。
合成していくうちに、背景に色が付いているものが出てきます。背景色付きはステータスが高いのでメテオライトを消費でして大切に育成してください。
進化は古の種火を消費することで出来ますが、成功するかは運になります。私はすべてメイン武器にツッコみました。
限界突破はオリハルコンを消費することで出来ます。ストーリー攻略で2個入手することができました。こちらも成功するかは運になり、私は2度とも失敗しました(# ゚Д゚)
スキルについて
スキルはジョブに関わらず発動するスキルより”現在のジョブがナイトの時だけ発動する”スキルの方が戦闘力が上昇します。ちなみHPアップであれば800程度上昇することが出来ました。
達成時の装備
達成時の装備を参考までに紹介します。
まずはメイン武器
続いてサブ武器
最後に
残念なことに5月30日現在、コインカム、ポイントインカム、ワラウでの掲載は終了してしまいましたが、再び掲載される可能性は大いにあります。その際、こちらの記事を参考にしていただければ幸いです。
ゲーム自体は、ギルドで共闘して攻略するクエストが充実しており、ギルメンとワイワイ、コミニュケーションとりながらプレイするのが好きな方にはおすすめなゲームです。私もストーリー攻略でギルメン助けてもらい楽しくプレイ出来ました。
おすすめ度 ★★☆☆☆
面白さ ★★★★☆
スマホ拘束時間 ★★☆☆☆
報酬 ★★★☆☆